ちんとんしゃんてんとん

好きな娯楽、ダラダラ日記、生活のことを書いている

アトロクパートナーについての話

気付けばアフターシックスジャンクション通称アトロクが

はじまってから半年たちました。

タマフル終わってから、どうなるんだろうか…

と心配していましたが、

完全に杞憂でしたね。むしろタマフルの時より

熱心に聞いているとすら思えます。

 

続きを読む

【映画関係無駄話】スカヨハが降板して思う、トランスジェンダーを演じるというアレコレ

スカヨハプロデュース映画『Rub and Tug』の主役を降板した

ニュースが7/14あたりに流れましたね。

 

経緯としては、実在するトランス男性ジーン・マリー・ジルの映画で

この方の役をスカヨハが演じるということに、

トランス俳優の方々をはじめ多くの方から批判があり、

一時それに対して反発めいたコメントを発表しましたが、

結果降板することになったということです。

続きを読む

2018年も半年たったので、18年に観た公開映画に順番をつけてみた。

今年は難しい。

チャンピオン枠も用意しましたけど、

上位6本は全部1位ですね、本当。

何のために順番つけてるか分からなくなってきたので、

順番らしきものはありますが、グループで分けます。

 

【チャンピオン】

バーフバリ 王の凱旋 完全版 

 

【まじですごい好きorまじですごい考えた】

レディ・バード

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書

君の名前で僕を呼んで

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー

万引き家族

ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ

 

【すごく好き!】

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル

アバウト・レイ 16歳の決断

ラブレス

ファントム・スレッド

デッドプール

ちはやふる 結び

マッドバウンド 哀しき友情

 

【好きだ!】

ワンダー 君は太陽

ブラックパンサー

孤狼の血

30年後の同窓会

パティ・ケイク$

犬ケ島

スリー・ビルボード

イカロス

 

【好きです】

デトロイト

シェイプ・オブ・ウォーター

ダウンサイズ

アイ・トーニャ 史上最大のスキャンダル

ゲティ家の身代金

モリーズ・ゲーム

 

【面白かった!】

レディ・プレイヤー1

ヴァレリアン 千の惑星の救世主

パシフィック・リム アップライジング

 

なんかニュアンスで伝わるかも微妙なグループですが、

気持ちが熱い方が上です。

その時々によってグループ内で順番変わるけど、

今はこんな感じってだけですね。

明日にはまた変わっているかもしれない。

 

観た中でも沢山面白いものがある中で、

観てないのも沢山あるの今年は本当に印象的に。

上半期でこんなんやったら、下半期どうなるん。

 

個人的に『ペンタゴン・ペーパーズ』と

『ビッグ・シック』はセットって感じで、

なんでかはブログに書くつもりでいたのに、

結局書けていない。

(『ペンタゴン・ペーパーズ』はスピルバーグ

一番好きだと思いました)

 

またいつか時間があれば。

【ただの日記】アメリカ(大きい)と私(小さい)の戦争観の違いの話

映画のジャンルの中でも戦争映画というのが

一つのジャンルの中にあります。

一番多いのは第二次世界大戦らしいのですが、

印象的なものが多いのはベトナム戦争に関する映画です。

直接的にも間接的にも描かれることが多いのは、

他の戦争よりも桁違いに民間人が亡くなっていると

聞いたことがあるので、それが問題にあるからかもしれません。

とはいえ、ベトナム戦争の問題は複層的です。

一概には言えないし、ここでそれについて話すには

私は知識がなさすぎるので、致しません。

 

で、なんの話をしたいかというと、

戦争に勝つこと、負けることについてです。

 

今年公開された『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』の中でも

ベトナム戦争の戦況を改ざんされていたという問題が扱われていますが、

どうやらアメリカは戦争に負けるということが

かなり嫌だという国民性があるということです。

 

私にはこれが理解できませんでした。

なんで負けるのが嫌なのか?

不利益が出るというよりは、

単純に戦争に負けるということが

アメリカ人にとってはかなり不名誉なことなのだという

印象を受けました。それが理解できませんでした。

 

そうぼんやりとした疑問を持っていたのですが、

先日アフター6ジャンクションというラジオ番組で

アメリカと日本のファッションについての特集がありました。

そこで、アメリカが何で戦争に負けるのが嫌なのか、

ピンとくる理由を説明してくれて、腑に落ちました。

 

下記リンクから音声聞けます。

日本は世界一ファッションにこだわる国だった!?【海外から注目される裏原宿】

 

端的に言ってしまうと、

アメリカって戦争に勝つことによってできた国ってことですね。

アメリカって歴史が浅い国だけに、

その成り立ちへの誇りがあるのだということでしょうか。

そこに関して腑に落ちました。

 

そしてあることにも気づきました。

私はなぜ戦争に負けることが不名誉だと

全然思っていないのか。

それは日本が敗戦国であり、被爆国であり、

そこから憲法9条を掲げるに至った国だから、

ということなんだろうなと思います。

 

その裏にアメリカという国がチラつくのは分かってはいますが、

憲法9条を作ったのは日本人ですし、

被爆国として伝えることをやめなかった人たちがいる国だという

ことが、私には誇りに思えることだということです。

 

負けを認めるまでは、あきらめないし

国民には嘘つきまくるし、

そこはかなりひどいものだとは思います。

けども、負けてからは経済成長もとげ、

(まぁバブルとかはありましたけど)

高水準の教育もうけられるようになり、

今の日本があるのだなぁと思うと、

負けを受け止められてよかったなぁと思うのです。

(現状は問題だらけだとは思いますが)

 

 

て、これって社会の教科書の話でもあるな、と。

私のそういう考え方って社会の教科書が

その当時担保していたもののお陰なのだと思うのです。

(今はどうかは知りませんが)

 

スウェーデンの小学校社会の教科書を読む』という本が

一時期話題になりましたが、なるほど、

この教科書を読んでいる子は、社会の一員としての自覚が

政治への関心の有無関係なく、あるだろうなと

とても納得できたんですよね。

 

多分それが、実は私にも起きている、と実感したんです。

それが敗戦国としての誇りみたいなものなのだと。

 

社会の教科書の影響だな、と思うことは

この年になるとチラチラ出てきます。

あぁ教育ってこうやって活きてくるんだと

実感する出来事でした。

 

教育って糧にも足枷にもなりますから、

どういう教育を受けられるかって

かなり重要なんだなと思いました。

気を付けよう。

 

それにしても、とりとめのない話になりました。

 

スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む: 日本の大学生は何を感じたのか

スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む: 日本の大学生は何を感じたのか

 

 

 

 

 

 

Netflix 『Queer Eye』を観て思う、尊重のし方は学ぶものなのかも。

前シリーズ、オリジナルの方は観たことがないのですが、

Netflixにあがっている、リブート版のクィア・アイが

本当に面白くて、いっきに3話観てしまいました。

 

簡単に『クィア・アイ』の説明をすると、

Fab5(ファビュラス5の略)である5人が

それぞれの担当でターゲットである男性を

改造していくというものです。

 

まぁよくあるパパ改造的なものと思っていたんですが、

びっくりしたのが担当制のことです。

日本でやってるパパ改造ものって、ファッションだけとか

そういうイメージが強かったんですけど

(実際最近のはどうかもしらないのですが…)

この『クィア・アイ』は

インテリア担当、カルチャー担当、

ヘアスタイル&スキンケア担当、

フード&ワイン担当、ファッション担当と

分かれていて、それがいい。

 

それを「見た目だけかっこよくしようぜ!」といっただけで、

その人の中身がそれについていってないのでは

全然意味がないんですよね。

 

まだ3話しか観ていないのですが、

3者3様で、当たり前なんだけど全然違う。

環境も違えば立場も違う、人種も違うしね。

この改造についての推薦者っていうのがその都度いるので、

本人がどうしても変わりたい!と希望しているのとは

ちょっと違うってところがあるように見受けられます。

勿論改造するよってことに対してOKはしているけど。

だから、単純に服装かえるよ!インテリアかえるよ!

ってだけじゃ心が開かれない可能性があるし、

折角改造しても、持続しない可能性だってある。

 

そこで5部門に分かれているのが活きてくる。

 

ある人は運動することによって表情がかわってきたり、

ある人は料理の最中に愛する人のことを話してくれたり、

ある人は自分にあったオーダーメイドスーツを着ることにより

表情が明るくなったりしたり。

 

そこからこの改造についての心が開かれ、

それが明らかに彼らの表情を変え、

誰かと接することへの自信を取り戻させてくれるんですよね。

それが本当に感動的。

そして、そこにFab5の方々も感動しつくしてて

そこが微笑まして、そしてまた感動。

 

改造とかいってますけど、Fab5の方々

ターゲットの男性自身をとても尊重しているんですよね。

魅力的な人物たちが「これは酷いけど、あなたのここ素敵!」とか

惜しみなく褒めてくれる!

改造する際にも、本人の個性や落ち着かない気持ちには

させないような配慮が行き届いていて、

この人たちは誰かを"尊重する"ってことを

よく理解している人たちなんだなぁと。

さすがプロフェッショナル。

 

なんとなーく、そんな様子を見てて

人って他人から尊重されると、他人を尊重できるものだと思った。

実は何事にもやり方ってあると思っていて、

割とそういうのを身に着ける機会ってないなーと。

しかも、尊重するやり方って、

どんな人相手かにもよって微妙に違ったりする。

 

女性を尊重しているつもりだけど、

配慮がいきとどいていなかったりとかね。

その配慮はどんなものか?

ある人はデートの時にカジュアルすぎる格好で

スーパーいっていることが、

パートナーを女性として尊重していないことに

実はつながっているかもしれないし、

ある人は友人を家族に紹介していないことで

距離をとっているように思われているかもしれない。

それって言われなきゃわからなかったり、

何かキッカケがないとできなかったりするって

ことなのかなって思いました。

 

何事も日々学びですね…(いきなり雑)

 

長くなりましたが、最後に

細かいけれどクィア・アイのここが好き!を羅列。

 

・ヘアスタイル&スキンケア担当ジョナサンのアドバイス

 具体的かつ簡単で最高 しかもジョナサンめちゃかわいい

 ジョナサン自身の容姿でいえば、ジャレット・レトよりのイケメンなのだけど、

 しゃべり方やしぐさがかわいい。

 ただのオネエ的なのともちょっと違う気がする。かわいい。

・ファッション担当タンのアドバイスが具体的で最高

 この色は似あわないから着ないでとか、ちゃんと言ってくれる

 あとコストのこととか、特別な時とかそういう相手に必要なものを

 ファッションとして与えてくれてる感じがする

・改造後の映像を観るときに、ターゲットの男性がちょっとたどたどしくも

 頑張っている姿がほほえましい

・改造後の映像を観ているときに、担当している部分の改造具合を

 見ている担当の人たちの様子がかわいい

 

全8話で、あと5話分いっきに観てしまいそう。

シーズン2も決まったようですし、まだまだ楽しみー!!

 

 

Queer Eye: The Fab Five Collection [DVD] [Import]

Queer Eye: The Fab Five Collection [DVD] [Import]

 

 オリジナル。ちょっとほしい…

【映画と私日記】高畑さんの作品との思い出話

高畑勲さんがお亡くなりになりましたね。

宮崎駿さんの映画も好きですが、

高畑勲さんの映画も好き。

 

平成狸合戦ぽんぽこ』の百鬼夜行、楽しかったし、

『ホーホケキョとなりの山田くん』も面白かった。

家族っておかしいけど、好きだなって思えた。

おもひでぽろぽろ』は、大人ってこんななんだと

大人を身近に感じた。

作品自体に癖はあるけど、

なんだか観ているこっちを素直にさせてくれる映画が多かった。

 

と同時になんだか苦手なものもあった。

大人になって観たのもあってか

パンダコパンダ』はキャラクターとても魅力的だけど、

設定がついていけず。

私もつまらない大人になったんだなぁと思った。

 

あと、なんといっても『かぐや姫の物語』。本当に苦手。

それと同時にとてつもない映画ということは分かっている。

これは私のコンプレックスの問題で、

私は美人ではない。

だから、かぐや姫の気持ちが分からない。

しかも、高畑さんのように想像すらできないだなんて。

 

私は永遠に美人の気持ちなんて知りたくなかったのかもしれない、と

これを観て思うことになりました。

 

twitterで見かけた表現に

「これは恋愛アレルギーの人の話」とあって、

なるほどなぁと思いました。

それを聞いて、やっとちょっと腑に落ちてた。

 

でも、こういう心の動きって

確かな演出力があったから、私は味わうことができたんですよね。

すごい監督だったんだと思い知らされた映画でした。

 

カラーアニメーションで、あんな手書きのような

優しい画面が見られなくなるなんて。

 

かぐや姫の物語』を作るにあたって、

スタジオジブリがずたぼろになった逸話は

とんでもない話ではあるけれど、

精魂込めた作品作りとはそういうものなのだと

痛感させられた話でとても好き。

 

ご冥福をお祈りいたします。

 

あー、『ホーホケキョ となりの山田くん』みよお!!

 

 

 

【ただの日記】脱アニメ鑑賞したはいいが

ちょっと前まで、私は割とアニメを好んでいました。

 

 毎期ごとに新作アニメをチェックしては、

ことこまかに鑑賞していました。

オタクとはいえない部類でしたが、

鑑賞しては分析したり、

あーだこーだと感想を言ったり、

楽しんでいました。

 

ただ時間もなくなり、

意味も分からない義務感までも生じてきて、

ちょっと精神的に負担を感じるようになりました。

そんな楽しめないなら意味はないので、

チェックすることすらしなくなりました。

 

ということで、今となっては何にも観ていない。

映画と海外ドラマが面白いのだもの。仕方ない。

 

のだけど、弱虫ペダルだけは見逃すまいと思っていた。

 

弱虫ペダルだけは…

 

ということで、今更弱虫ペダル GROLY LINEが

放送されていることを知りました。

 

自分にがっかり

 

twitterをそんなに見なくはなっていたのですが、

twitterを見ても今期はポプテピピックの話をしている人が

多いのもあって、

弱虫ペダルが放送されているなんて

微塵も思っていませんでした。

ポプテピピックも1話しか観てないしな!

 

あーあーあーあーあー

 

小野田きゅん…

 

 

それだけです。悲しい。

 

自分に負担をかけてまで楽しいと思えるものではなかったので、

こまめにチェックして鑑賞するっていうところから

脱却できたのはよかったんだけど、

本当に楽しかったことすら忘れていたらあかん!

好きなアニメのこと、忘れたらあかん!

 

毎期のアニメチェックぐらいはしようかなと改めます。

これ以上見逃したくないもの。

 

誰にも言えなかったから、ブログに書きました。おわり。