ちんとんしゃんてんとん

好きな娯楽、ダラダラ日記、生活のことを書いている

『嗤う分身』を観た。(ネタバレあり)

f:id:pygocelisM:20141113074132j:plain

監督:リチャード・アイオアディ

脚本:リチャード・アイオアディ

   アビ・コリン

出演:ジェシー・アイゼンバーグ

   ミア・ワコウシカ

 

よく似ている奴が現れた、て話。

 

シネマライズにて鑑賞。

リチャード・アイオアディの前作

『サブマリン』はまだ観ていませんし、

ドストエフスキーの原作も未読です。

 

 

!!!演出に関するネタバレをしています!!!

 

 

分身を、分身と認識する

 

ポスターの時点でずっと楽しみにしていました。

特にジェシー・アイゼンバーグのファンという訳では

ないのですが、出ていると観ようかなと思ってしまいます。

 

演出が比喩とかをそのまんま映像化するような方法を

とっているので、不思議な感覚になるけど

頭で考えたら「あぁそういうことか」みたいな。

お話自体がとても抽象的なだけに、

そういう演出はある意味とても直接的で

「分かりやすいけど分からない」みたいな感じになりますね。

 

私の気付いた範囲で、いくつかそういう演出を挙げてみます。

 

①顔半分

f:id:pygocelisM:20141113081001j:plain

 

よく、右半分が建前で左半分が本音だとは言いますが、

最初からそういう演出が出てきます。

ファーストシーンの時点でジェームスの顔は

周りが明るい時は右が明るく、

暗くなったら左が明るくなる、という演出をされていて、

「この映画はそういう映画ですよ」と宣言されているみたいでした。

この照明の演出は最後まで繰り返されます。

 

照明といえば赤、青も特徴的に使われていました。

 

②サイズが合ってない服を着ている

f:id:pygocelisM:20141113080755p:plain

明らかにジェームスはサイズがあってない服を着ています。

服に着られているってやつですね。

 

もう一人のジェームスの洋服のサイズも

同じなのかもしれませんけど、

首元とかが全然浮ついていなくて、

着方の問題でもあるのかなーと思いました。

 

③戸が閉める

f:id:pygocelisM:20141113082634j:plain

基本的に登場人物のほとんどが無機的なので、

戸も登場人物でいいんじゃないでしょうか。

ってぐらい、戸が意図的に閉まります。

 

④自分が自分を追い越す

f:id:pygocelisM:20141113093253j:plain

そういうシーンがあるんですが、

本人何が起こっているか分かっていないのを

追体験させてくれます。

 

ここは目で分かりやすくというより、

感覚的に分かりやすいといった印象です。

(伝われ!) 

 

 

***

 

他にもいろいろあります。

気付いていないのも多そうなので

また観たら新たな発見もありそう。

 

この話って「自分の欲望を口に出し、

それを(自分の)特別な人から祝福される」っていう

話なんだと思うんですが、

その自分の欲望ってのがあまりにもちっぽけというか

具体的ではなく、あっけにとられてしまいました。

でも、それって誰も馬鹿にできないよなって、

あっけにとられた次には何か感動しました。

 

そういえば、明らかにアキ・カウリスマキっぽい

ところがありましたね。

たまにアキ・カウリスマキが引き合いにだされるのも

納得したシーンでした。

監督は好きなのかなー。

 

 

比喩をそのまま映像化するといえばホドロフスキー

先日初めて観ましたが、とても好きになりました。 

ホーリー・マウンテン HDリマスター版 [Blu-ray]

ホーリー・マウンテン HDリマスター版 [Blu-ray]

 

 

 アキ・カウリスマキドストエフスキーといえば長編デビュー作

本人は駄作認定していますが、私は結構好き。