ちんとんしゃんてんとん

好きな娯楽、ダラダラ日記、生活のことを書いている

『悪童日記』を観た。(ネタバレあり)

f:id:pygocelisM:20141023171345j:plain

 

監督・脚本:ヤーノシュ・サース

出演:アンドラーシュ・ジューアント

   ラースロー・ジューアント

 

第二次世界大戦下で双子が生き残る為に

なんでもするっていう話です。

 

原作未読で

TOHOシネマズシャンテにて鑑賞。

 

 

!!!ネタバレしています!!!

 

 

 

 この世界に、負けたくない。

 

 

好きになりやすいタイプの映画があって、

自分の感情を表に引っ張りだしてくれる映画と

自分の自意識と戦わなくてはいけなくなる映画なんですけど、

この映画はどちらでもなかったのですが、

とても好みでした。

 

基本的に匿名的な作品で(原作もそうみたいですね)

人の名前や土地の名前があまり出てきません。

でも、どこにでもある話って訳じゃ全然なくて、

ファンタジーというか寓話っぽさが強いです。 

 

「この子たちを分かってあげられるのは私だけ!」

みたいな気分とでもいうのでしょうか、

そんな風に思う人も、もしかしたらいるかもしれません。

 

双子がこの映画でしていたことを

挙げてみます。

 

①日記を書く
②勉強をする

この2つは父親と母親、

それぞれから毎日するようにと言われていたことです。

これが彼らの土台になります。

③観察

f:id:pygocelisM:20141023173333j:plain

とにかく観察といいますか、

覗き見をしていた印象があります。

自分たちにとっての死活問題を父親が母親に言っていたことを

たまたま聞いてしまったことに起因しているんでしょうか。

子供だからといって「見せてもらえないこと」があると

分かってしまったのかもしれません。

 

④訓練

f:id:pygocelisM:20141023174344j:plain

劇中、印象に最も残っている言葉でした。

彼らは「負けたくない」といい、

寒さや空腹、あらゆる痛みに対しての訓練をします。

 

⑤判断

f:id:pygocelisM:20141023174710j:plain

双子は二人で一心同体なので、

価値基準が共有しなくても、同じです。

その価値基準はある意味とても明確で

ある意味とても難義でした。

 

私が感じたのは

・彼らに優しくすれば正しい

・彼らの誠意を裏切るようなことをすれば悪

・認めてくれれば、何かを共有することも辞さない

 

そこに世間一般の倫理観などは入る余地がありません。

双子は二人で一心同体ですが、一人ではなく二人なので、

二人いれば、一人よりもその世界は強固なものになりうると

考えるとするならば、

彼らの価値基準は普通の人よりも揺るがないのかもしれません。

 そういう風に感じました。

 

 

***

 

ラストには文字通りに父親殺しをし、

文字通りに屍を超えて行きます。

彼らに一番弱点を強いようとした父を

殺し、乗り越えることで、

彼らの一番の弱点の訓練が始まります。

そこでこの映画は終わります。 

 

「自分らの正義」を貫き、彼らは別れを決めるのですが、

大人の世界で言われる”情”といったものが一切ない

 残酷だけれどもあまりにも強かに純粋に

”成長”を求めている彼らに、

何故かよく分からない、言葉にならない

感動っぽいものをしてしまいました。

これは何なんだろう。

 

何かこういう

「子供の頃の何か言葉にならないし

もうほとんど忘れてしまった感覚」を

じんわり肌に残してくれるような映画は

とても好きです。

 

原作、読もう。

 

 

何となく似たような映画としては

少年は残酷な弓を射る』かな、と思いました。

サスペンスとかホラーとか入ってますけど、

エズラ君とティルダ・スウィントンが美しいです。

 

少年は残酷な弓を射る [DVD]

少年は残酷な弓を射る [DVD]